2015年7月31日金曜日

市民新聞184号を発行しました

●大和市民新聞184号ー2015年8月
1面PDFファイル
憲法違反の戦争法案ストップ―決めるのは国民世論―
---立憲主義を踏みにじる暴挙
---市長は「99条により憲法を守る義務がある」と答弁
---市内各地で様々な反対行動
---衆院強行採決で内閣支持率急落
・原子力空母の母港撤回で爆音被害の解消と原子力事故を未然に防げ
---原子力空母の交代、原発事故の心配が現実に
---母港撤回こそ爆音も原発事故もなくせる
・6月議会審議結果
・ひろば―後援名義取り消しは憲法への逆行―
2面 PDFファイル
市北部に新小学校建設を
---北大和小学校では1300人に
---少人数学級こそ必要
---プレハブ校舎ではもう限界
・ますます深刻になる子どもの貧困 市として学習支援を含めた解消策の実施を
---子どもの6人に1人が品行状態に
---政府は実効性ある対策を
 ---貧困の連鎖を断ち切るための学習支援等実施を
・国民は、政府が個人情報を「マイナンバー」で管理する社会を望んではいない
・高齢者等の外出支援に坂道等へのお休みベンチ設置を


毎月第4水曜日は無料法律相談を実施しています。
くらし・お仕事・税金など、弁護士が相談にのります。
議員までお申込みください。

2015年7月15日水曜日

強行採決を許さない 緊急宣伝

 強行採決を許さない。緊急宣伝を大和駅北口で実施しました。
 15日の特別委員会に続き、衆議院本会議でも与党単独による強行採決が行われました。安保関連法案(戦争法案)について、多くの国民が」「よくわからない」「成立すべきでない」と答え、国会審議でも「憲法違反」との指摘がされ、答弁が右往左往する中での暴挙です。

 日本共産党は、憲法九条をもつ日本ができる活動ではないと繰り返し廃案を求めていましたが、切れ目無い安全保障や周辺国との安全保障関係の変化を口実に採決が強行されました。
 「日本の平和を守るために、集団的自衛権の行使が必要」と繰り返し、安部首相は発言していますが、ベトナム戦争のときも、アフガニスタン戦争のときも、イラク戦争のときも、アメリカは「集団的自衛権」を使って、侵略を始めました。国内の民族間の争いであれば、「自衛権」は関係ありません。紛争の当事国間の争いは、自国のことですから「個別的自衛権」の範疇です。

 歴史的に見れば、「集団的自衛権」とは、大国が自分の都合の良いように他国を侵略するための口実に使われてきたものです。
 ましてや、日本と密接な関係のある同盟国はアメリカです。そして、過去100年でアメリカが直接攻撃を受けたのは、1941年12月、日本軍が行った真珠湾攻撃ただひとつです。こうした事実をみても、「集団的自衛権」が行使できるようになれば、日本の平和は守られるという言葉がいかにまやかしかわかります。

 17日には参議院に送られる模様です。「この夏までに成立させる」というアメリカとの約束を果たすため、安倍政権はあらゆる手段を使ってくることが予想されます。また、「連休を挟めば国民は忘れる」という暴言が出たことも見逃すわけにはいきません。
 安倍政権の暴走を許さない。戦争法案を国民は望んでいない。この声を広げに広げ、国民合意による政治という近代国家の基本を日本の政治に取り戻すため、みなさんとの共同を呼びかけます。

宣伝最後の宮応議員の訴えをご覧ください。
<iframe allowfullscreen="" frameborder="0" height="270" src="https://www.youtube.com/embed/82K5w9xGpNo" width="480"></iframe>

2015年7月13日月曜日

戦争法案は廃案に!の取り組みをさらに大きく

 中央公聴会が開かれ、安保関連法案(戦争法案)の審議も山場を迎えようとしてます。

戦後最長の95日間の延長について、安倍首相は「国民への法案説明」や「審議を深めるため」と説明していますが、どう考えても衆議院の「60日ルール」を前提とした「この夏までに法案成立」のための会期延長です。

 衆議院の「60日ルール」とは、衆議院で可決した法案が参議院に送られ、60日経過すれば、審議の状況にかかわらず、「否決」されたものと見なし、衆議院へ戻され、再度採決し、2/3の賛成があれば、可決→成立できる。というものです。

 この間の選挙で自民党・公明党は多くの議席を占めていますが、小選挙区制度による虚構の議席であり、有権者の10数%の得票で過半数の議席を得ています。何より、この間の世論調査でも大多数の国民は、法案にストップの意思を示しており、「よくわからない」「説明が不十分」が8割を超える状況の中で、法律を成立させてしまえば、まさに政権の都合のいいように法律が運用される事態になりかねません。

 そして、6月4日の憲法審査会での3人の憲法学者による「違憲」の判断。安全保障関連法案に反対する学者の会の呼びかけたアピールには9500人を超える学者・研究者が賛同しています。
 中央公聴会でも野党が推薦した法政大学法学部教授の山口二郎氏は「法案は専守防衛を逸脱し憲法違反だ。重要影響事態における後方支援の『現に戦闘が始まったら撤収するので危険ではない』という説明は荒唐無稽な空論だ。他国の武力行使との一体化は戦争への参加を意味し、自衛隊員と国民の危険をも高める」と述べ、審議を深めたところで、憲法違反が覆るわけではありません。

 今週15日には、委員会で採択を行い、衆議院での成立を狙っているとの報道もあります。さらに一回り、「戦争法案は廃案に!」の声を広げ、安倍政権の「憲法無視」「国民主権不在」の暴走を止めさせましょう。

 今後の主な宣伝等の取り組みは、ページトップをご覧ください。



2015年7月8日水曜日

市議団ニュース117号を発行

 6月議会を終え、4人の議員が一般質問に立ち、陳情・意見書の採択が行われました。
議会の様子は、インターネット録画されているものがございます。
下記リンクからご覧ください。
宮応ふみ子http://www.yamato-city.stream.jfit.co.jp/giin_result.php?GIINID=10034
たかく良美http://www.yamato-city.stream.jfit.co.jp/giin_result.php?GIINID=40286
ほりぐち香奈http://www.yamato-city.stream.jfit.co.jp/giin_result.php?GIINID=13107
さとう大地http://www.yamato-city.stream.jfit.co.jp/giin_result.php?GIINID=40273
(Google ChromeやSafariでは閲覧ができないようです。Internet Explorerをご利用ください)

 陳情・意見書採択での討論は、さながら国会論戦といわんばかりの様子でした。まさに自共対決の様相です。戦争法案の審議も山場を迎えようとしています。ご一緒に声をあげましょう。